WEEK1 Day1 オリエン、献体、運動器、脈管系

Triptych of Takiyasha the Witch and the Skeleton Spectre, c. 1844, Utagawa Kuniyoshi (1797–1861), V&A Museum no. E.1333:1 to 3-1922
午後から講義。
オリエンテーション、献体について、CTソフトウエアの案内:オリエンテーションは聞き流されがちだけど、全部のベースになる。実は試験にも出る。
はじめの講義では全身に及ぶ系統を学ぶ。今日は2つ:
- 運動器(骨格、筋、関節、靱帯、プラス神経)
- 脈管系(心臓、血管、リンパ管、リンパ系)
午後から大学生協による即売会も開催。支払いは現金。
いろいろの情報はネットで。Googleのサービスは全学認証アカウントでログインのこと
- 日誌:このブログ
- 配付資料、CT画像:Google共有ドライブ
- 連絡:Googleグループ(メーリングリスト)
- 授業予定:Googleカレンダー
- 問合せ・忌引き・出席停止対応:このブログの問合せページ:教員への直メールは控えて(機微情報以外)
今日の授業のプリントはGoogleドライブにある。ダウンロードして使用。紙の配布はナシ。
- 人体発生学総論.
- オリエンテーション
- 系統解剖概論1 運動器系
- 系統解剖概論2 脈管系
- DICOM_Viewers_Mac_Windows
- eMmaを使う