Week2 Day2 背部深層の筋、脊柱
8:40 前説、出席スタート。
8:50 ブリーフィング5分間。帰る前にも忘れずに。
11:30 数班が椎弓切除へ。
13時 ほぼ全班で椎弓切除。数班で脊柱管解放。双鋸は利用されずにすんだ。
15:10 残り8班、15:30 残り5班。16:15 残り2班。
16:40 終了
授業中のコメント
ゴミの分別の再確認。紙のゴミにプラスチックゴミを混ぜないで。一般ゴミに感染性ゴミを混ぜないで。
椎骨の数を再確認。
解剖用語を使って会話しよう、英語も。
脊髄の剖出をスムーズに行うために、背部深層の筋や靭帯、軟部組織はできるだけ取り除いておいてください。
後根神経節の取り出しまで試した後、脊髄を取り出し、全体の構造(馬尾など)を観察する。適当な高さで断面を作り、灰白質の分布等を観察する(テキストには無い、追加の作業)。
教員に訊かれても答えられなかったFAQ
- 椎骨の数
- 脊髄の下端の位置(知識として・解剖体で)
- 馬尾を構成するもの
- 前根と後根の違い(構成する神経の違い)
- ベル・マジャンディの法則
- クモ膜下腔を満たす液体の名前(日本語・英語・英語のイニシャル)
つまり、試験で訊かれそうな、臨床で必要になりそうな知識がまだ学ばれていない。予習が足らないか、予習の内容を間違っている。早期にグレイ解剖学を一周するのが早道。とりあえず今晩から明朝にかけて:
- グレイ解剖学の該当箇所(明日の実習に関わる部分・講義で強調された部分)を読む
- グラント解剖学実習を見て、次回の内容をざっと掴む
- 今晩各自学んだ内容を、明朝のブリーフィングで話し合う
- 実習台にグレイやアトラスも広げて、必要な情報をてもとに
椎骨の数
- 1週間は7日だから頸椎は7個
- 1年は12か月だから胸椎は12個
- 手のゆびは5本だから腰椎は5個
- 足のゆびも5本だから仙椎は5個