第2回実地試験出題分担
指定の部位で、取り出した内臓や、体に残っている構造物を使う。骨標本も可。
- A列
- 会陰部、骨盤部、後腹膜
- B列
- 下腹部~骨盤部、後腹膜
- C列
- 腹壁、上腹部、横隔膜
- D列
- 心臓、後胸壁、肺、気管支
- E列
- 肺、気管支、縦隔、心臓
- F列
- 前胸壁、胸膜、縦隔
様式
- 各班1問
- 1問は、小問A、Bからなる。A、Bには従属関係があってもなくてもよい
- ポイントを糸や針で示す
- 問題文と正解を紙に書く
- 連想は概ね1段階まで(筋を指して支配神経を問うなど)
- 簡単すぎたり難しすぎるもの、重複しているものは校閲が入る