第110回医師国家試験成績

平成28年3月18日(金)14時に第110回医師国家試験の合格者が発表された。テコムの公開したデータなどをもとにグラフにまとめた。
いずれも公表されているデータをもとにグラフ化したが、その正確性・妥当性は現状のまま無保証につき、何らかの判断のもとにするにはデータを検証の上、各自の責任で使用されたい。
国立大学新卒者の合格率の平均が94.5%(出願者中では93.6%)、群馬大学は94.2%(同92.5%)だった。
再受験者の合格率は、受験回数を経るごとに減少していた。また、2015年度受験用の偏差値(東進、河合、駿台、代ゼミの平均)と医師国家試験合格率との相関をみた。
2010年度(留年のない新卒受験者の入学年)の入試募集定員に対する新卒受験者数の割合を計算し、新卒者の合格率と対応させた。定員と実際の入学者数が同じでない場合があること、留年の詳しい状況は考慮されていないことに注意されたい。
本学について、解剖学の成績と、相当する年度の国試の成績とを比較した。(解剖学の成績は素点だけによる評価で、出席や再試験成績は含まない。)
アイキャッチ画像:Wikipedia
コメントを投稿するにはログインしてください。