カテゴリー: 日誌

§65ー70, 72会陰、骨盤内臓、くび

§65ー70, 72会陰、骨盤内臓、くび

チャレンジ 内臓がひととおり終わりました。実習室のうしろに横断標本があります。あれこれ同定してみよう。各器官はもちろん、小さいところでは、肺葉や...

§42ー48 縦隔、腹部内臓

§42ー48 縦隔、腹部内臓

講義メモ 復習:体表から弁の位置は、実物で習うこと。心臓の血流を立体的に把握。 体表:腹部内臓の位置。腸骨や肋骨などを基準に。 血管:腹大動脈か...

心臓と肺

心臓と肺

講義メモ 体壁の復習 肺と胸膜腔の広がり、胸部X線での胸膜腔の診断 大動脈・気管支・心臓周辺の神経叢 気管支動脈由来の左右の違い 気管支分岐・肺...

観察

観察

「きみは見ているだけで、観察していないんだ。見ることと観察することとは、まるっきり違う」

§29−35 腹壁、鼡径部

§29−35 腹壁、鼡径部

講義メモ 体壁と体腔:層構造と空間。筋や筋膜など、漿膜。腸間膜、腹膜後臓器。 胸腔:体表(胸骨角、鎖骨中線、肋骨、腋窩中線)から、心臓の弁や肺葉...

脊髄、膝関節、足関節

脊髄、膝関節、足関節

講義メモ 先週の見落とし:臀部の回旋筋とくに内閉鎖筋、大内転筋のハムストリング部 注意:双鋸の幅、人工股関節 脊髄:脊髄の膜と周囲の腔、脊髄の栄...

試問

試問

筋の解剖では、起始と停止、起始から停止までの縁を明瞭にすること、筋の裏側を剥離することが大事。それにより、運動器としての、作用点・支点・てこ長・...