LUMINTOP IYP365 日亜LED ピンク

LUMINTOPのペンライトIYP365 日亜LEDの新型。公式Twitterによると、以前の製品からの変更点は:

  • 日亜化学の高演色性LED、219シリーズの世代がBからCに
  • Highモード:125→145ルーメン、Lowモード:1.5→1ルーメン
  • 瞳孔計・コーマスケールの入ったカードが添付される
  • 新色シルバーとピンク

概要:

  • 光のちがいは新旧大差ない
  • 添付のカードは紙製で、プラスチック製の他社製品と酷似

包装は従来同様、月ウサギのロゴがフィーチャーされた化粧箱。本体の他、説明書兼保証書、拡散キャップ、交換用Oリング、瞳孔計・コーマスケールのカードが同梱されている。

化粧箱

本体と付属品

新色のピンクは、これまでのブラックと同様に、硬質アルマイト処理によるもの。梨地でサラサラした肌触り。すこし滑りやすいかもしれない。ロゴなどはレーザーで刻印されている。この個体は、部品による色の濃さにばらつきがあった。

ピンクの硬質アルマイト処理

スイッチはプッシュスイッチで、診察に使いやすい。バネの強さが適切で、強すぎて押しにくくもなく、軽すぎていつのまにか押されているようなこともない。深く押してON/OFF、半押しで光量切り替え。カメラのリリースボタンのような半押しのクリック感はない。クリップは本体に組み込まれている。JISで規定された国産万年筆のクリップくらいの強度はありそうだ。

スイッチとクリップ

LEDには高演色性の日亜化学の219Cが使われている。日亜化学にはより演色性の高いOptisolisシリーズもある。こちらならよりよかった。

日亜LED

ねじ周りの加工精度は高そう。

ねじ

今回LEDの世代と光量に変更があるので、旧型IYP365と比較してみよう。なお、自動露出なので、写真間での光量は実際の光量を反映していない。同じ写真上の相対比較のみ。

まずHIGHを比較。スペック上は125ルーメン→145ルーメンと少し明るくなっているが、実際にはほぼ同じにみえる。写真にして分かる程度。制御回路が更新されて効率がよくなったのか、発熱が少なくなった。

HIGHを比較。左:新型、右:旧型

LOWを比較。1.5ルーメン→1ルーメンと少し暗くなっているはずだが、これも実際にみたのでは差が分からない。写真上でやっとわかる。色調は、新型がすこしピンクがかった白色、旧型がすこし黄色がかった白色。どちらも診察には問題なく使える。

HIGHを比較。左:新型、右:旧型

説明書が日本語になった。保証書も兼ねている。旧型は多言語

説明書兼保証書

瞳孔計・コーマスケールのカードが添付されている。コーティングされた厚紙製なので、耐久性は期待できない。表側が3-3-9度方式、裏側がグラスゴーコーマスケール

瞳孔計・コーマスケール(表)

瞳孔計・コーマスケール(裏)

このカードに気がかりなところがある。アンファミエのオリジナル製品とそっくりなことだ。アンファミエからライセンスは取ってあるのだろうか? アンファミエのはプラスチック製のカードで、129円。

アンファミエの瞳孔計・コーマスケール(手前)とLUMINTOPの添付品(奥)を比較。表側。アンファミエはプラスチック、LUMINTOP添付品は紙。デザインは、フォントとバーコード付近が違うだけ。

アンファミエの瞳孔計・コーマスケール(手前)とLUMINTOPの添付品(奥)を比較。裏側。日英が入れ替わっているのと、フォントが違うだけ。