のほほん解剖生理学

のほほん解剖生理学

のほほん解剖生理学

玉先生
1,628円(04/19 09:59時点)
Amazonの情報を掲載しています

YouTubeで公開されている学習動画シリーズの書籍化。

筆者の「玉先生」(*1)はYouTube上で学習動画を多数公開している(詳しくはウエブで)。

大学入試に関する物が多いが、看護系のシリーズもあり、なかでも解剖生理学の動画が51本ある。いずれも簡単なアニメーションと軽妙なナレーションで、要領よく解剖生理学(*2)が解説されていて、みていて楽しい。筆者は医学や医療とは関わりないらしいが、面倒な話から要点を抽出し、わかりやすく説明する技術はすばらしい。

本書は、動画と同じ素材をオフラインでも学べるようにと書籍化されたもの。

はじめに。数時間で解剖生理学を概観する

動画と同様、本書でもイラストが主になっている。

イラストはデフォルメが強い。説明も枝葉がバッサリ刈り取られている。『イラスト解剖学』のように論理的に正しいなら表現としてよいが、本書では気になる点が少なくない。あらかじめ知っていれば問題なく、教え方や表現の方で楽しめる。しかし、初学者にはどうかとも思われる。

監修者に医師(*3)が入っているが、見過ごすことが多かったのだろうか。監修がきちんとなされていたら、「一見変な本だけど、よく見るとちゃんとしていて、楽しく勉強できる」という本になったのではないだろうか。現状では、「ちょっと見るとあちこちアレで」という感想になってしまう。

単純化された動脈系。腕頭動脈、総肝動脈、外腸骨動脈〜大腿動脈はダメなレベルか

心膜ないし心嚢、胸膜ならいいけれど

血小板に棘が生えるのは、活性化されたときで、ふだんはつるっとしている

*1 男性。動画上は看護師のコスプレをしている。ちなみに、ナースキャップは実際の病院・医院では廃れつつある。

*2 主にコメディカルの学校で教えられる科目で、医学科の解剖学と生理学とを合わせたもの。

*3 神経内科・総合内科の医師。頭痛や季節病が専門で、東京医科歯科大の「臨床教授」(非常勤講師などのうち優れた者に与えられる東京医科歯科大での称号)を付与されているらしい