冬休みに医療ドラマを観る

年末年始のテレビ番組に飽きたら、医療ドラマを観てみよう。配信で観られるのも少なくない。ケーススタディとして観れば勉強にもなる。
ケーススタディは医学の学習に効果的だ。なにより印象に残る。呈示された症例の疾患しか学べないというのは誤解。むしろ、鑑別診断を考えながら可能性のあるいろいろな疾患を推理し調べていくうちに、学習の幅が広がる(Prober & Heath, 2012)。しかしアクティブラーニングが求められるので、受け身でいるうちは逆に何も得られない。
鑑別診断:正しい診断にたどり着くための診断手法の1つ。症状から可能性のある疾患を、感染・腫瘍・自己免疫・代謝疾患などいろいろな範疇から網羅的にリストアップし、必要に応じ診察や検査を加えながら推理し、最も確からしい診断を絞り込んでいく。
ケーススタディー用の専門書はあるけれども、素材はテレビドラマにもたくさんある。
- Prober, C. G., & Heath, C. (2012). Lecture halls without lectures–a proposal for medical education. N Engl J Med, 366(18), 1657–1659. http://doi.org/10.1056/NEJMp1202451
グレイズ・アナトミー 恋の解剖学
「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」は米国ABC系列で放映されているテレビドラマ。若い外科医の成長と苦悩を描く。現在シーズン15まで。「グレイ」のスペルが「Grey」で、教科書の『グレイ解剖学 Gray’s Anatomy』とは違う。
医療の場面では細部まで考証されていて、すこしずつ送りながら観るとおもしろい。
Prime Videoで吹替版のシーズン1〜12が無料。字幕版はシーズン13まで無料。
日本語版DVDにはコンパクト版とコレクターズ版がある。
Dr. HOUSE ―ドクター・ハウス―
Dr. Houseは、米国FOX系列で2004年から放映されていたテレビドラマ。2012年のシーズン8で完結。
診断専門医のハウスとそのチームの活躍を描く。鑑別診断を繰り返し真の病態にたどり着くまでの推理劇がおもしろい。レビュー
ブルーレイ版のうち、日本語と英語の音声が入っている初回限定生産版がオススメ。Prime Videoは字幕版で有料。
ドクターX 外科医・大門未知子
2012年からテレビ朝日系列で放映されているテレビドラマ。2019年のシーズン6まで続いている。
フリーランスの外科医の活躍を描く。医療場面がよく考証されている。本学の解剖学履修生が、骨盤部CTの場面をみて直腸癌を診断できたことがある。
コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命
https://www.youtube.com/watch?v=nhbuZpcdHTo&list=PLmnMiSXtJEB0i9eRXUXpx0DdGac7jgIQb
2008年〜2011年と2017年に3シーズン放映されたテレビドラマ。救命救急センター(群馬県なら前橋赤十字病院、国立病院機構高崎総合医療センター、太田記念病院地域救命救急センター、群馬大学医学部附属病院が相当する)で奮闘する医師・看護師などのスタッフを描く。
登場人物の使っている聴診器の機種が役に合わせてある。
最上の命医
元は同名のコミックの第1部(第2部は主人公が変わる)。子どものころに心臓手術を受けた主人公は、その医師のような名医を目指した。成長し小児外科医になり、病院内の抗争と戦う。
孤高のメス
もとは『メスよ輝け!!』というコミック。現職医師でもある原作者が『孤高のメス』として小説化し、それの映画化がこの作品。さらに2019年にWOWOWでテレビドラマ化。
独立心の強い外科医が大学や病院のしがらみと闘いながら、患者のための医療に奮闘する。
ラジエーションハウス
同名のコミックのドラマ化。診療放射線技師と放射線診断医の活躍を描く。
コウノドリ
同名のコミックのドラマ化。産科医療の現場を描く。
Prime videoは有料。YouTube、Hulu、パラビでも配信されている。
総合診療医 ドクターG
総合診療医ドクターGは、NHKのテレビ番組。2009年のパイロット版に始まり、シリーズ化されて2017年の第8シリーズまでと、2018年の2回がある。指導医役の医師が症例の再現ビデオを小出ししながら呈示し、研修医たち3名がそれをみて鑑別診断していく。
現在、どのメディアでも配信されていない。YouTubeにはみつかるかもしれない。
専門書や論文
もちろん専門書や論文を読むのもいい。
解剖学を学ぶためのケーススタディ集。レビュー
神経解剖学を症例から学ぶ教科書。米国Amazonでは、神経解剖学の教科書の中で最も売れている。レビュー
Case Records of the Massachusetts General Hospital
New England Journal of Medicineに連載されているハードコアなケーススタディ。