Week2 Day3  肩甲部、胸筋部

開始は8:40。遅刻3名。皮切りに1時間半。

実習前注意

  • 個体差を見るためにいろんなご遺体を見ましょう。
  • 骨を触る手は綺麗で乾いた手。
  • 胸肩峰動脈の枝は無理に追わない。
  • 上肢の皮静脈をしっかり観察しよう。特に肘正中皮静脈。
  • 乳房は女性のご遺体にしかないので、男性の班は周りの班に見せてもらう。乳房は腋窩まで広がっています。
  • 5分前の精神。開始後20分までは遅刻。それ以降は欠席になります。
  • 回旋筋腱板の実物を観察しよう。
  • 変異→多様性

よくある質問

  • この骨格筋はなんですか?:起始と停止を見つけてください。作用によって名前が決まります。
  • この神経はなんですか?:支配しているのはどこでしょうか。支配域によって名前が決まります。
  • 広頸筋が見つかりません?:鎖骨あたりの皮膚に停止しているので今日はほぼ見つかりません。
  • 乳房堤靭帯はどれですか?;脂肪を取り除いた後に残る放射線状に広がる線維です。
  • 肋骨烏口膜:(手元の書籍にはなく、ネットによれば)鎖骨胸筋筋膜の別名。小胸筋、鎖骨、前胸壁で囲まれた部位の筋膜。
  • 鎖骨下動脈、静脈:みているそれは静脈かも。壁がうすいのが静脈、厚いのが動脈。今日で皮静脈、皮神経の区別、動脈の区別に慣れる。
  • 肘窩:静脈を見る範囲ですが、神経、動脈もでている場合があります。名称を押さえておきましょう。正中なんとか。
  • なんだかわからない:結合組織をよくほぐしてから、資料を見てから、質問してください。
  • 結合組織を取り除く:肩甲上神経・動脈、腋窩神経、後上腕回旋動脈。ちゃんと剖出すること。
  • 骨格筋を見ました、作用はしりません:ダメです。
  • 動脈を見ました、分岐部だけです、分布先はしりません:ダメです。
  • 神経を見ました、分布先はしりません:やっぱりダメです。
  • 硬膜上腔と硬膜外腔:おなじ
  • 胸骨筋:A1

15:40 4班で終了、相互チェックで。17時のこり18。19:20 残り4。

持ち込み資料の調査結果

  1. 私物タブレット1台、11班
  2. 私物タブレット2台、4班
  3. 追加データ、21班
  4. プロメテコア、10班
  5. カラーアトラス、10班
  6. グレイ、9班
  7. ネッター、5班
  8. 手書きノート、2班
  9. グラントアトラス、1班
  10. カラーアトラス南江堂、1班
  11. その他、1班

上記の11項目のうち、「1班あたり平均2.3項目を持ち込んでいる」、「7班で、0-1項目しかない。心配だ。」

現場で、どれだけ活用しているか。持ち込み資料の使いやすさも考えよう。iPadにデータを入れただけで、満足しないで。